究極の金平糖@緑寿庵清水
またまた、頂いてしまいました。『緑寿庵清水』の究極の金平糖を。
日本酒の金平糖です。前回の究極の金平糖『梅酒』
今回は、日本酒なだけに、今回も徳利に入っていました。
こちらもすごく日本酒の味がちゃんとして、まろやかな金平糖です。
ほんとにここの金平糖は、他のと全然違っていて、おいしいです◎
酒好きなのがバレたのでしょうか(笑
大人の味です♪
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
またまた、頂いてしまいました。『緑寿庵清水』の究極の金平糖を。
日本酒の金平糖です。前回の究極の金平糖『梅酒』
今回は、日本酒なだけに、今回も徳利に入っていました。
こちらもすごく日本酒の味がちゃんとして、まろやかな金平糖です。
ほんとにここの金平糖は、他のと全然違っていて、おいしいです◎
酒好きなのがバレたのでしょうか(笑
大人の味です♪
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先日、ひょんな事から京都の老舗『緑寿庵清水』の究極の金平糖である『梅酒の金平糖』を頂いてしまいました!!
毎年キャンセル待ちでなかなか手に入らない一品なのです。購入時に次の予約は2年後だと言われたそうで、びっくりです!!
桐箱入りです。
箱の中にはガラスの徳利に入った金平糖が。キレイです。
ここの金平糖は本当に絶品!金平糖ってこんなにおいしいものだったんだ!と思うくらい金平糖のイメージが変わります。まろやかというか、やさしい舌触りと甘さ。
以前「林檎の金平糖」を少し頂いたことがあったのですが、それがすごくおいしくて、究極の金平糖がおいしくないわけがありません。
ちゃんと梅酒の味がしてとっても上品。
これは、並んでも買いたいと思う味なのです。
本当に、ありがとうございました。一粒一粒味わって頂きたいと思います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
『伊藤久右衛門』の「宇治抹茶スイーツお試しセット」を購入してみました=3
宇治抹茶あんみつ・宇治抹茶ロールケーキ・宇治抹茶生チョコレート・宇治抹茶だいふくが入っています♪
普通の餡子よりちょっとクリーミーな感じがして、抹茶の濃厚感も◎
これはハーフサイズなのですが、生地はふわふわで生クリームもとっても美味しいです
白玉・寒天・餡子・抹茶ゼリー ・みかんに抹茶シロップ。アイスを入れてクリームあんみつにして食べました。
抹茶ゼリーが◎ですよ。
そして、写真を散り忘れたのですが、生チョコレートが絶品でした
この中で一番期待していなかったのでびっくり
ロールケーキと生チョコがオススメです♪
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (1)
昨日から東急本店で始まった『第11回 諸国銘産味まつり』
『京都の村上開新堂のロシアケーキ』がどうしても食べてみたくて昨日16日と19日の2日のみで両日限定45個のみの販売。
日曜日はとても買えないだろうと思い、昨日お願いして買ってきてもらっちゃいました=3
朝10時過ぎに行ったらもう残り10個を切っていたと聞いたので危なかったです。。。
どうもありがとう!感謝です!!
4種類12枚入りで¥2,468-(アプリコット・レーズン・チョコレート・ぶどうジャムサンド)
京都最古の洋菓子専門店だそうです。
味は、昔ながらな感じでしょうか?!サクサクした生地が◎
私はぶどうジャムサンドが一番おいしかったです◎
他にもまだおいしそうなものがいっぱい売ってるのですが、販売日がバラバラなので困ります。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
京都特集第五段は豆餅で有名な『出町ふたば』です=3
京都駅にある伊勢丹のデパ地下などでも売っています。
前回はタッチの差で売り切れてしまい購入できなかったので今回は余裕をみて旅行中に。
豆餅って塩気のある外側と中の餡子との感じが最高においしいですよね◎
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
京都特集第4段は北山に行ったので『マールブランシュ北山本店』へお茶しに行きました=3
すごい人気で店内は買物のお客さんと喫茶待ちのお客さんであふれていました。
もうあきらめようかなってくらい待たされました。。。
いろいろ迷ったのですが「フランボワーズのティラミス」と「栗と和三盆のロールケーキ」にしました。
どちらもおいしかったです◎
紅茶はポットサービスで濃くなったらさし湯もしてくれるのでたっぷり楽しめます。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
京都特集、第三段は『イノダコーヒー本店』です♪
今回は、ここで朝食を食べようと決めて行ってきました=3
行った時にはすでに行列が。。。
『京の朝食』を。(ジュース・サラダ・タマゴ・ハム・パン・コーヒーまたは紅茶)\1200
少し前に値上がりしたばかりでちょと残念。。。
食器などイノダオリジナルでかわいいです♪
わざわざ朝食を食べに行くのも京都旅行の楽しみのひとつですよね♪
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
京都第2段は、外に出ていた看板につられて入ったハイアットリージェンシー京都のレストラン『trattoria sette』に併設されたペストリーブティックへ行ってみました=3
おいしそうなケーキがたくさんあっていろいろ迷ったのですが、
ここに入るきっかけになったケーキ『ミルクチョコ抹茶黒糖クグロフ』
もうひとつは、いつも通り名前に惹かれて『塩キャラメルメレンゲ』
チョコレートが予想以上にたくさん使われていました。
しっとり抹茶生地がおいしかったです◎
メレンゲは結構大きくて中に塩キャラメル味の生クリームがたっぷり♪
これは、穴が開いちゃった底の部分です。。。
初めは、おいしくて幸せな気分なのですが、さすがにメレンゲと生クリームをこの量食べ続けるのはちょっときついかも。。。
もっと少量で十分満足できてしまう感じです。
味はおいしいんですけどね♪
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
今週は勝手に京都特集です(笑
『祇園小石』でお茶してきました=3
どこも混んでいて、小石も並ばないと入れませんでした。
抹茶シフォンパフェ
こちらは黒糖パフェ
どちらもおいしかったです◎
都路里のカステラ入りは重いのですが、こちらはシフォンケーキで軽いのでパフェに入っていても邪魔にならず良いです。
飴でも有名なお店なので、並んで待っている間に、飴のサービスもありましたよ♪
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント